鳥の診療、動物病院 さつき台動物病院
〒599-0215 大阪府阪南市さつき台1-1-4 ご予約・お問い合わせは電話072-473-0984、さつき台動物病院までお気軽にどうぞ!
阪南市の「さつき台動物病院」は、犬・ネコ・鳥など地域のホームドクターとして幅広い分野の1次診療に従事しています。
サイトメニューさつき台通信
寒暖の差に気を付けましょう
猛暑が去り過ごしやすい季節になりましたが、
これからの季節は昼と夜の寒暖の差が大きくなります。
鳥さんは寒暖の差を直接受けます
昼夜の気温差で体調を崩した思われる鳥さんが、この季節来院します。皆さんも急な気温の変化に対応しきれず風邪を引いたご経験があるかと思います。
鳥さんも同じことが言えます。
人は寝具で対応できますが、ケージの中の鳥さんは寒暖の差を直接受けます。
更に持病を持っている、高齢、換羽や産卵など体力を使う時期が重なると
より顕著に影響を受けます。
対策
夜間ケージを覆う布に、毛布など保温性の高い素材を用いることで、ケージ内の温度差を減らすことができます。
更にお奨めは、サーモスタット(温度管理センサー)付きの
ヒーターを用いる方法です。
夕方あるいは就寝前の室温にセンサーのメモリをセットすると、
深夜から早朝にかけて室温が低下した際ヒーターが作動するため、
急な冷え込みに対応できます。
その結果、昼夜の温度差を減らすことにもつながります。
この季節、最低気温でも健康な鳥さんであれば、
保温器具なしで十分耐えられます。
よって保温器具は、温めるというより寒暖の差をなくす目的で使用します。
これが秋の温度管理のポイントになります。