地域のホームドクターとして、愛する動物の健康をサポートします。またさつき台動物病院では、鳥の診療/専用の入院設備も整えています。

さつき台通信

さつき台通信

卵塞症(卵づまり)

卵塞症とは卵づまりのことです。

卵がお腹のなかにあるものの、産卵できない状態を言います。


原因

卵塞症の原因には、カルシウム不足、環境ストレスなどがあげられます。

卵殻(卵のカラ)には多くのカルシウムが含まれています。
体内のカルシウムが不足してくると、正常な卵殻が作れなくなり、異常な形、
あるいは柔らかい卵が作られます。

その結果、卵管をうまく通過できず、つまってしまいます。またカルシウムは
卵管を収縮させるのに必要なため、これが不足すると卵管の収縮不全を起こし、
これもまた卵塞症の原因となります。

初産や過産卵の鳥で、多く見受けます

カルシウム不足の原因には、偏った食事内容のほか、日光浴不足があげられます。
カルシウムの吸収にはビタミンD3と紫外線が必要なためです。

環境ストレスというのは、気温、騒音、匂い、他の動物など様々な要因が考えられますが、
これからの季節は、温度管理に気をつける必要があると思います。

卵塞症は、小型の飼鳥でよく見かけますが、その中でも初産や過産卵の鳥で多く見受けます。

症状

症状は、食欲元気が無くなる、ケージの床でうずくまっている、呼吸があらい、
などが認められますが、無症状のこともあります。

また卵が1つ詰っていても、極端にお腹が膨らむことはないので、無症状の場合は、
発見が遅れる事もあります。

治療法は、カルシウムの注射投与、腹部を圧迫して卵を排出させる、開腹手術による
卵の摘出(帝王切開)など、症状により選択されます。

正常では約24時間で産卵します

予防法は、カルシウム、ビタミンD3など、ビタミン・ミネラル類をバランスよく含む
食餌の給与、そして日光浴です。

注意したいのは、窓越しの日光浴では、紫外線がガラスに遮られ、鳥さんまで
必要な量が届かないということです。

慣れている子であれば、お腹をそっと触ってみるのもいいかもしれません。

正常では、卵が体内で作られ始めてから約24時間で産卵します。
卵を確認してから2日以上産まなければ、それは何かの異常を示しています。