鳥の診療、動物病院 さつき台動物病院
〒599-0215 大阪府阪南市さつき台1-1-4 ご予約・お問い合わせは電話072-473-0984、さつき台動物病院までお気軽にどうぞ!
阪南市の「さつき台動物病院」は、犬・ネコ・鳥など地域のホームドクターとして幅広い分野の1次診療に従事しています。
サイトメニューさつき台通信
鳥の手術(卵管蓄卵材症)

今回は、当院で実施しているトリさんの手術についてお話します。
以下、手術の写真を掲載しておりますので、ご覧になられる場合、予めご了承ください。
卵管蓄卵材症とは

治療法としては、発情抑制剤を用いた内科的治療法と、卵管を摘出する外科的治療法があります。
内科的治療法では卵材を取り除くことができません。あくまで補助的な治療法と言えます。
解決するには、手術で卵管を取り除くことが必要です。
卵材を取り除きます

切開すると、乳白色の卵材が出てきました。この他にも、少し固まりかけた半固形状の卵材が出てくることもあります。
イヌで見られる子宮蓄膿症という子宮に膿がたまる病気がありますが、卵管蓄卵材症は、これとは全く異なります。
卵管を摘出します

卵管は、このように細く長い構造をしています。
卵管の端を切り離して、摘出終了です。
お腹を閉じて終了です

卵管蓄卵材症は、持続的に発情しているトリさん、特にセキセイインコで多く見られます。
生活環境の改善や発情抑制剤など内科的な治療で、発情をコントロールすることで、この病気は防げます。
発情が長く続いている、お腹がふくれている、などの症状を認めたら、早めに獣医さんに相談することをお勧めします。